top of page

年中行事

背景

西念寺では、定期的に行う行事を伝統を重んじ行なっております。

1月

 1日:修正会、25日:御忌会

2月

15日:涅槃会

3月

春彼岸会

5月

25日:施餓鬼会

7月

盂蘭盆会

9月

秋彼岸会

11月

 14日:十夜会、半蔵忌

永代供養墓

背景
永代供養墓

永代供養墓 開眼趣旨

近年、檀信徒様や参詣の皆様から

  • 先祖代々墓地の後継者が居らず、困っている。

  • 墓終いを考えている。

等のご相談が増えてきており、また

  • 自分一人でも気軽に納骨できて、安心できる終の棲家を探している。

  • 子や孫に迷惑、負担を掛けたくない。

などのお考えをお持ちの方々に、安心して納骨、参詣できるお墓を…と考え、平成28年温譽和彦住職の発願により開眼致しました。

永代供養のメリット

  • 33回忌まで塔内供養壇にてお骨壺のまま個別にお預かりし、御芳名を奉持致します。

  • 毎朝の勤行と春・秋のお彼岸、毎年5月25日奉修の「大施餓鬼会」にて御供養致します。

  • 33回忌以後は供養墓下カロートに合祀し、当寺が続く限り御供養致します。

  • 当寺永代供養墓過去帳に記録が残ります。

  • この世に生を受け、生きた証が残りますので安心です。

冥加料について

1霊位50万円お納め願います。
それ以外の供養料、管理料は基本的に頂戴いたしません。
ただし、御芳名プレート彫り料、納骨手間賃は、指定石材店に別途お納めください。

bottom of page